

正解するカド 第4話 「ロトワ」反応・感想
本日 4/28(金)の22:30は、
MX1にて第4話放送!
人類の技術を超えた物体を目前に、
日本政府はどう動くのか・・・
ーーー
視聴可能エリアの皆様
どうぞ宜しくお願い致します。
▼予告 どうか 確認されたい。https://t.co/ZEgR1u8Xg8 pic.twitter.com/gFPJ2jiMpD— 「正解するカド」公式 (@Seikaisuru_Kado) 2017年4月28日
飛行機からの解放
「あっ、今最初の二名が解放されました。母親と思われる女性とお子さんの姿が見られます」
「よしっ」
「以降も予定通り進んだ場合、およそ25日後には乗客乗員251名全員が解放される見込みです」
「国家公安委員会会務官補佐官カド現地対策本部の浅野です」
「外務省国連政策課、真道です」
「この馬鹿やろう」
真道さん日本国異方担当特使に任命されたけれど
「つまり、異方側の住人として振る舞うと?」
「ええ、こちらには優秀な人達がいますから、私は異方側にいる方がバランスがいい」
「あ、だとすると外務事務官も変か…羽深さん一度クビにしてもらえませんか」
「え。わかった。退職金は付けとく」
無限のエネルギーであるワムの取扱い
「現在、国連安保理でワムについての協議がなされているが、常任理事国の要求は明確だ」
「日本は全てのワムを国連に提出し、今後は国連の管理物とする」
ワムの便利さ
「これがまた不思議で回路に会わせて、適当な圧の電流が流れこむ」
「常に高電圧というわけでもないと」
「電池の代わりにも、発電所の代わりにもなる、原理がさっぱり分からん」
カドの中に帰ってきて、本を読んでるザシュニナ
「なら何で目で読むんだ」
「その様式の媒体だからだ、情報取得の方法、速度、環境、全てを同時に取得している」
「なるほどね」
日本国異方担当特使は花森くんに
「俺は、お前ならできると思ったんだ」
「というわけで」
「なんでですか真道さん、僕が最後じゃなくてもいいじゃないですか」
「うるさいぞ、特使」
「特使を大切に」
「ワムは国家に与えるものではない、人類に与えるものなのだ」
「ワムの浸透と拡散をより進水する、別の方法がある。」
「だがそれには日本政府のさらなる協力と覚悟が必要だ」
「この世界に爆弾を落とす覚悟だ」
世界の選択
「日本が所有する全てのワムの無条件放棄と国連提出の要求」
受け入れない場合は経済制裁や軍事行動など…
「核すらまともに扱えぬ人類が夢のエネルギーのワムを与えられても、こんな後ろ向きな結論しか出せんのか」
「ヤハクィザシュニナは言ったではないか、パンを分けろと」
「理屈はそうです。しかし、現実問題として我が国だけの力では」
「総理、ヤハクィザシュニナが方策を持っています」
「内閣調査室です。至急ご同行願えますでしょうか、博士」
「品輪彼方博士」
「あたし?」
@UW391
パンがお気に入りらしいザシュニナくん。パンをモフモフ、パンをニギニギ、パンをツンツン。
スマホの持ち方をいまいち知らないらしいザシュニナくん。その持ち方は…あざとい!逮捕ー!!
正解するカド 第4話 twiterで反応が多かったシーンTOP3
3位「時間が無いんじゃなかったっけ?」
「あ、くぅぅ」
真道に言い返されてぐぬぬ…
2位「ヨーグルト食べないならくださいよ真道さん」
カド内での食事が和やかであるwww
1位「吹き出してたよね」
「吹き出してませんよ」
会談の時の事を話しして
管理人の一言
先が全然読めませんね…一体何が起こるんでしょう?
コメントをどうぞ